* * *
* *"> *
* * *
Akihito Nagata's Page
|
|
PostgreSQLを使う!
インストールはrpmなどでできているものとします。
  1. まずはpostgres以外のユーザーがデータベースにアクセスできるようにします。/usr/local/pgsql/data/pg_hba.confを変更します。とりあえずローカルの全てのユーザーが全てのデータベースにアクセスできるようにするには、
    host       all         127.0.0.1     255.255.255.255    trust
    と書いてある行のコメントをはずす。詳しい使い方はこのファイルにかいてあるので省略。
  2. データベースの初期化を行う。postgresユーザーになってinitdbコマンドを実行。
    initdb -D /var/lib/pgsql/data
  3. PostgreSQLのバックエンドであるpostmasterをデーモンプロセスとして立ち上げる。ルート権限で行う。
    /etc/rc.d/init.d/postgresql start
  4. データベースを作ってpsqlで操作する。 postgresユーザーになり
    createdb postgres
    引数のpostgresはデータベースの名前。ユーザー名と同じにするとpsqlで引数がいらない。ユーザーにデータベースがつくれるようにする。
    create user "ユーザー名" createdb;
  5. 一般ユーザーでデータベースを作る。さっき許可したユーザになり
    createdb データベース名
    そのあと
    psql データベース名
    で操作できる。とりあえず僕はaccesslogというデータベースを作ってみた。
データベーすへのアクセスをPerlを使ってやってみる。(PHPでやってみたかったけど、ここでは動かないので。)
  1. accesslogの中に表logtableを作る。
    CREATE TABLE logtable (times integer,  ip inet,  date  timestamp,  reffer text,  comment text);
|
前のページはこちら