Next: Up: Previous:

問題

ここで扱う診断モデルは, 文献[18]に習い, 根が異常原因, ノードがその異常が原因で 引き起こされる中間現象, 葉が最終的にセンサー等に現れる異常兆候を扱う. これら現象の因果関係は診断の完全性を考えて, システムの設計情報から抽出 されたものとする. また, 木はAND木とし各診断エージェントが持つ木は部分的なものとする. 診断モデルを持つエージェントの担当範囲を超えた現象は仮説という形で 木のノードに納められる. つまり, 各診断エージェントは検出された異常兆候から異常原因を推論するた めに, どの異常兆候もしくは中間現象を仮説すれば良いかを知っている.

診断モデルの例を図5.23に示す. 図の矢印の左側が完成したモデルを示し, 右側が各診断エージェントの持つ部分的なモデルを示す. 点線で書かれた枝の先にある現象は仮説を表す. 図を用いてエージェントの 仮説推論過程を簡単に説明すると, 診断モデルS1-X4を持つエージェントが 異常兆候``out16=1"を検出したとする. このときエージェントは診断モデル を用いて異常兆候``out9=1", ``out17=1"を仮説し, 異常原因``S1-X4"を推論 する. (ただし, 診断モデルがAND木であるため, 異常兆候``out9=1"と ``out17=1"の両方の否定情報が無い場 合に限りこの推論は成立する. )ここで仮説された異常兆候の成否は, その兆候 を検出できるエージェントの判断に委ねる事になる.

figure458

図5.23: 推論木による診断モデル

ここで問題設定は次のように行う. 以下に示す点は従来の枠組に習い, 文献 [18]の定義に従う事とする.

以下に示すものは本枠組で提案したものである.

figure470

図5.24: システム概略図

図5.25は診断対象の論理回路である. 診断は入力値を全て0にして行われる. 論理回路は構成要素の異常伝播を比較的容易にシミュレートでき, また , 設計情報からシステムの動作を完全に把握できるなど分散診断システムを試 すために必要な性質を持つ事から診断対象と してふさわしいと判断した.論理回路の異常伝播の例を挙げると, 図5.25の論理回路 の入力値が全 て0でかつANDゲート1(図中A1)の出力線が1-縮退故障していると仮定すると, その 影響(ゲートの出力が1になる)は, X1, X2, X8, X9, O7, O8にまで伝播する. 各診断エージェントはそれぞれ論理ゲート診断を担当する. 担当エージェント 番号は, 各論理ゲートの出力線の番号と一致する. 例えばエージェント21は 出力線が``out21''であるORゲートO8を担当する.

figure478

図5.25: 診断対象回路



Mitsubishi Research Institute,Inc.
Mon Feb 24 19:32:21 JST 1997