Next:
Up:
Previous:
パレート最適解の評価
各ケースの最終世代におけるパレート最適個体数, 絶対精度, 多様性, 被覆率を
前節により計算した結果を例題ごとに図5.18に示す.
- パレート最適個体数
- はCase1,2の単純GAでルーレット選択が全体の中で多
い. 並列GAでは移住あり/なしそれぞれでルーレット選択(Case4,7), ルーレット選択+
シェアリング(Case5,8), パレート最適個体保存選択(Case6,9)の順に相対的に多いが,
例題4だけは全く逆の傾向が見られる. 移住あり(Case7〜9)は, 移住なし(Case4〜6)に
比べて若干多くなる程度である. しかし, Case3 以外ては, いずれも100個以上のパレー
ト最適個体が得られており, 個数的には十分である.
- 絶対精度
- は単純GA(Case1〜3)が並列GAより1桁近く良い. 並列GAでは個体
数と同様に, Case4,5,6とCase7,8,9の順で絶対精度が良い. ただし, 例題4は逆の傾向
を示している.
- 多様性
- はいずれも高い値を示しているが,
ルーレット選択(Case1,4,7), ルーレット選択+シェアリング(Case2,5,8), パレート最
適個体保存選択(Case3,6,9)の順に相対的に高くなる. 単純GA, 並列GA, 並列GA+移住の
間の差異はあまりない.
- 被覆率
- も多様性と同様いずれも高い価を示しているが, Case3の単純GAの
パレート最適個体保存選択だけは, 非常に悪い. これは得られた個体数が少ないためで
ある. 手法間に共通する傾向は見当たらない.
- 例題による違い
- は, 例題4で絶対精度と多様性が逆の傾向を示す点を除け
ば傾向や値はほぼ共通しているので, 例題1,2,4はいずれも同程度の難易度の問題であ
ると考えられる. 一方, 例題3は個体数, 多様性, 被覆率が他より全体的に低く, その
意味で若干難しい問題である. これはおそらくパレート最適解の区間と可能解領域全体
の相対的な比率が例題3では小さいことに起因している.
図5.18 評価結果(個体数, 絶対精度, 多様性, 被覆率)
Mitsubishi Research Institute,Inc.
Mon Feb 24 19:32:36 JST 1997